┏ ――――――――――――――――――――――――――――― ┓
http://www.tokyoipo.com/
┗ ――――――――――――――――――――――――――――― ┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンガポール徒然記@
某運用会社日本株トレーダー 鰊(にしん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんばんは。鰊です。先週はレギュラー枠だったのですが夏休みの海外滞在先でノートPCが使えず、ネットカフェから谷川さんに事情を説明する破目に…。仕切り直しで改めて。
さて、そのシンガポールはかなり景気が良いようです。特に不動産投資の世界では注目を集めており、REITもS-REITとして20社ほど上場しておりアジアでは日本に次ぐ規模、だったはず。
http://esite.sgx.com/live/st/STREIT.asp ここでチャートを含めて確認できます。
Capital Mallはいわゆる伊勢丹のようなショッピングモールで、主要な駅前ではとにかく目につきます。投資口価格の上昇率も倍々ゲームの勢い。
じっくりHPを読んでいないので、S-REITが日本のようにファンドとして入れ物の機能を提供するだけなのか、アメリカのように自ら開発を手掛けられるスキームなのか分かりませんが、資金の流入は活発なようです。サブプライムの影響はもちろん受けてますが。
私が滞在している間にも新聞のトップ記事が「半年でオフィス賃料が2倍」と派手な見出しが躍ってました。
向こうでヘッジファンドや人材派遣会社の日本人の方とお話をする機会があったのですが、「コストという意味では安くない」「物価は日本と変わらない」「住宅賃料に付いていけず帰国する日本人が増えている」と若干過熱気味なコメントが多かったのが印象的。
シンガポールの食事をメインに取り上げているこのサイトでも(http://sporelife.exblog.jp/)家賃更改時に2倍増を迫られて揉めたことで生々しく綴られております。
シンガポール政府はなんとか冷やそうとしているから一年くらいで落ち着くんじゃないかなあ、香港のバブルに似ているよとも言われますがどうなることやら。
一方、現地で半導体メーカーのお偉いさんと個人的にお話しさせていただく機会があったのですが(もはやどこが夏休みなんだか…)、まだまだ強気。
新たな空港ビルもできるし、カジノもユニバーサルスタジオもできる。都心部はもちろん、永住権を持たない外国人でも住居を購入できるセントーサ島もホットになっていると。
アメリカやヨーロッパからも資金が流入しており、政治も安定している。何よりも産業がないので、国を挙げて必死でタレントを集めているので日本よりも競争力を維持できると。
その方は中国については全く触れてませんでしたが、中国を中心にお金が活きているこそシンガポールにも流れるという意味で少なからず影響はあるものの、競争の源となるところは違うといいそうな雰囲気でした。
実際、新聞で見てみると家賃は結構高い。1LDK、プール、サウナ、テニスコート付きのマンションで月35万〜40万。広告を打つほどなので、それなりにプレミアなのでしょうが高い。
求人広告と比べてみても不動産の方が盛り上がっている感じです。あまり金融系の求人は目立たなかったのが正直なところ。
来星前から過熱感は聞いてましたが、実際に話を聞いて肌で感じると全然違います。
実感なき景気回復といわれる日本よりも、盛り上がっているようです。
若干厳しいスケジュールなら航空チケットは3万円を切ります。一度、行ってみる価値はありそうです。
次回は、本屋で感銘を受けた話です。話題は金融関連の本ですが。 ほんと何しに行ったんだろう。
某運用会社日本株トレーダー 鰊(にしん)
メールはこちら ⇒ nishin-for-t-ipo@hotmail.co.jp
|
|
(c) 1999-2005 Tokyo IPO.
All rights Reserved.
|