┏ ――――――――――――――――――――――――――――― ┓
新規公開株式情報の東京IPO
http://www.tokyoipo.com/
┗ ――――――――――――――――――――――――――――― ┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長のジャストフィーリング 〜ポスティングシステムにみる売却のタイミング〜

東京IPO編集長 西堀敬

 

先週は西武の松坂の米国ボストンレッドソックスへの移籍の話題で持ちきりだった。

それにしても大きな金額である。5,111万ドル(日本円換算60億円)という金額の重みであるが、時価総額60億円未満の上場企業が800社近くあることからしても並大抵の金額ではないことが容易に理解できる。

さて、今回のポスティングの評価であるが、日本のプロ野球界OB選手の中には非難の声も多いようだ。「良い選手が米国に流れて日本のプロ野球界が沈没する、お金に目がくらんだ選手ばかりになる・・・」との発言が見受けられる。

プロ野球の選手にしてみれば、高校野球時代と変わらずスポーツマンシップに則って正々堂々とガチンコ勝負を続けて行きたいのかもしれないが、プロの世界というのは勝負事の世界だけではないことに選手は気付かなければならない。

日本のスポンサー企業がプロ球団を保有する目的は、自社ビジネスの宣伝広告塔の役割を担う場合もあるが、自社のサービスの購入そのものに直結する場合もある。そして米国の場合は、自国の国民だけでなく世界の野球ファンに対する最高のエンターティンメントを提供することがプロ野球球団を保有するモチベーションとなるのである。つまり球場に足を運んでくれる観客が球場で落としてくれるお金だけが球団の儲けとなるわけではないのである。

たかが選手1人に60億円もの金額が付くということは、もはや選手はグラウンドで好プレーを演じているだけの存在ではなく、プロ野球界というグローバルなマーケットの中で取引される商品なのである。球団は芸能プロダクションのような存在で、買った選手を高く売る努力をする。球場への集客、グッズ、放送権、CM etcと考えると60億円はさほど高い買い物ではないかもしれない。

松坂を獲得したレッドソックスのオーナーは投資家としても著名な人物である。決して損をするような買い物はしないはずである。 IRRを何パーセントくらいでみているのかはわからないが、期待収益率はかならずあるはずである。

一方の西武であるが、松坂がFAできる時期まで待てば、今回の60億円はなかったわけである。松坂をあと2年間保有したとしても60億円はおろか赤字解消すらも難しかったはずだ。西武の判断はビジネスベースで考えれば理屈にあった選択である。私が西武球団の株主であれば拍手を送りたいところである。

今日のコラムは株式投資とは関係のない内容になってしまったかのように見えるが、我々投資家が保有の株式のイクジットを考える場合に西武などの球団の判断が参考になる。

選手を投資先企業の株式に例えれば、会社がグッドニュースを出して株価が急騰したときに一気に売却するか、企業の将来の利益成長を期待して保有しつづけるか、の二者択一を求められたらどうするか?

保有の株式が業績の上方修正やM&Aなどで一時的にフェアバリュー以上の株価が付いたらすかさず「売り」である。それをこの会社は将来性があるからと言ってじっと持っていたのでは元の木阿弥である。

いつ売るのがベストか?それはキャピタルゲインの値幅だけではなくて時間軸が非常に重要である。運用業界の評価は常に1年という時間軸でどれだけのリターンを恒常的にあげるかが問われる。

松坂をあと2年間保有していくら儲かるか?を考えた末、西武はポスティングを決断したはずである。読者も保有株式をあと何年保有すればそれだけリターンがあるかを考えながらポートフォリオを組むべきであろう。

 

東京IPO編集長 西堀敬 column@tokyoipo.com

(c) 1999-2005 Tokyo IPO. All rights Reserved.