TOKYO IPO スマホ版はこちら
TOKYO IPOTOKYO IPOは新規上場企業の情報を個人投資家に提供します。
Tokyo IPO Contents Menu
メルマガ登録
IPO最新情報や今話題の様々な金融商品をタイムリーにご紹介するほか、資産運用フェア、IRセミナーのご案内など情報満載でお届けしています!
東京IPOメルマガ登録
トピックス
FX(外国為替証拠金取引)ってなに?
知らないと損しちゃう!企業の開示情報
田嶋智太郎の一歩先行くFX
好評発売中!
『はじめてのFX「儲け」のコツ』(出版社:アルケミックス)
詳細はこちら→ http://www.alchemix.co.jp/index.php

依然として、ドル/円は4月高値からのレジスタンスラインと下方のアウトラインによって形成された「下降チャネル」内での上げ下げを繰り返している。また、直近(7月13日)安値以降は、下のチャートに見るように小さな「上昇チャネル」内での推移となっており、下降チャネルの上限に向かってのリバウンドが生じている。

7月24日〜29日にかけては21日線と200日線の間でもみ合う場面も見られたが、ついに30日には終値ベースで200日線を上抜け、テクニカル的にはドルに対する円の売り戻し基調が強まりそうなムードになっている。

結局、3月19日安値と5月22日安値を結んだ線をネックラインとする「ヘッド・アンド・ショルダーズ・トップ」は、またも未完に終わった模様で、むしろ目下の関心は「上方に控える89日線と下降チャネルの上限をブレイクするかどうか」に向けられている。 ただ、21日線も200日線もいまだ下向きであることや、95円台半ば前後というのは国内輸出企業の多くが今期の想定レートに設定している水準であるため、この水準ではどうしても売りが出やすいということも忘れてはならない。その実、30日と31日には一時的に95円台後半まで上昇する場面もあったが、結局、31日の終値では94円台半ばまで下押しした。


相変わらず見通しの立ちにくい相場展開が続いていることは否定しようもなく、それはひとえに米経済の先行きがいまだ不透明であるからに他ならない。確かに、7月半ばから後半にかけて発表された米国の主要金融機関と主要企業の4−6月期業績は概ね「好調(?)」であった。とはいえ、それはあくまで最悪だった1−3月期との比較であり、いまだ全盛期のレベルとは比較にならないほど低水準であることも事実だ。

7月28日に発表された5月のS&P/ケースシラー住宅価格指数は、06年第2四半期のピーク水準に対して主要10都市で33.3%の下落となり、徐々に下げ止まりの兆しは見られるものの、まだあと5〜6%ポイント程度の下落余地はあるものと見られる(=下げ止まったわけではない)。

29日に発表されたベージュブック(米地区連銀経済報告)を見ても、そこには「景気悪化が緩やかになった」との認識とともに「雇用や個人消費の弱さから米景気全体での底入れ判断は見送らざるを得ない」との認識も見てとれる。

思えば7月上旬というのは、6月下旬まで高まっていた「過度な楽観」が修正される局面で、リスク回避の円買いが進んだ。そして、前期の通り7月半ば以降は米企業の4−6期決算の好結果を得て、リスク選好の円売り(戻し)が進んでいる。こうしたことが、ドル/円の価格推移におけるチャネル内での上げ下げにつながっているのだ。


Copyright © 1999-2009 Tokyo IPO. All Rights Reserved.