TOKYO IPO スマホ版はこちら
TOKYO IPOTOKYO IPOは新規上場企業の情報を個人投資家に提供します。
Tokyo IPO Contents Menu
メルマガ登録
IPO最新情報や今話題の様々な金融商品をタイムリーにご紹介するほか、資産運用フェア、IRセミナーのご案内など情報満載でお届けしています!
東京IPOメルマガ登録
トピックス
FX(外国為替証拠金取引)ってなに?
知らないと損しちゃう!企業の開示情報
好評発売中!
『FXチャート「儲け」の方程式』(出版社:アルケミックス)
詳細はこちら→ http://www.alchemix.co.jp/index.php

自らが原因の一端を担った世界的な混乱に「100年に1度の津波」などと呑気なことを言っている米国人がいる。
もちろん、原因の大元は「資本主義そのもの」にあるのであって、特定の人物に責任を押し付けるのは間違いであろう。何より肝心なのは、個々の置かれた立場において、あらん限りの力を振り絞り、目の前の問題に対応することであろう。
総理大臣にも、財務大臣にも、日銀総裁にも、企業経営者にも、いま為すべきことがある。一人一人が、後に批判の矢面に立つような「手抜き」をしなければ、これから起こることは大よそ想定できる。
すでに、麻生政権は解散・総選挙を見送って過去最大規模の追加経済対策を決定したし、日銀は利下げに踏み切った(利下げ幅が中途半端であったことと、賛否同数であったことは解せないが…)。それでも目先、一段と急激な円高が日本を襲うようなことになれば、国際的な協調介入は望めないにしても、日本単独の為替介入が実施される可能性は十分にある
 
もちろん、米欧の政府・当局が既に政策総動員で「待ったなし」の対応に乗り出し、事態の収束に懸命の努力を続けていることは周知のとおり。このほど、ECBがスイス王立銀行と通貨スワップ協定を結び、ユーロ圏内でスイスフラン建て資金供給を実施することとなったのは、一つの典型的な事例であろう。もともと、ユーロへの参加はおろかEUにさえ加盟していないスイスをECBが守る義理などない。長らく独自路線を貫いてきたスイスにとっても、ECBの支援の手を仰ぐことは屈辱であろう。
デンマークがユーロへの参加を決断せざるを得なくなったいま、場合によっては「スイスが本来のスイスでなくなる(?)」可能性すらある。それでも、いまは「なりふり構ってはいられない」というところであろう。
 
誰もが指摘していることだが、ある程度の時間をかけてドル/円が80円台あるいは70円台になって行くのであれば、それは十分に理解もできるし、大よそ予測もできる。理解と予測が可能であれば、それなりの対応というものもあろう。問題なのは、常軌を逸したスピードで急激な円高が進むことであり、そうなれば政府の介入、公的関与もやむを得まい。
 
こうしたことを前提に、今後の外国為替相場を展望するとどうなるか?
まず、あまりに急激な下げを演じてきたユーロ/ドルは目先、底値固めの展開となる可能性が高い。
10月27日、28日につけた安値=1.2330ドル前後という水準は、2000年―2008年までの上昇幅の50%押しの水準に近い。このあたりで一旦、当面のボトムとなるかどうかは、下のチャートに見られるチャネル上限を突破し、さらに21日線、10月30日の高値=1.3295ドルを上抜けてくるかどうかが判断の鍵となりそうだ。




Copyright © 1999-2008 Tokyo IPO. All Rights Reserved.