TOKYO IPO スマホ版はこちら
TOKYO IPOTOKYO IPOは新規上場企業の情報を個人投資家に提供します。
Tokyo IPO Contents Menu
メルマガ登録
IPO最新情報や今話題の様々な金融商品をタイムリーにご紹介するほか、資産運用フェア、IRセミナーのご案内など情報満載でお届けしています!
東京IPOメルマガ登録
トピックス
FX(外国為替証拠金取引)ってなに?
知らないと損しちゃう!企業の開示情報
田嶋智太郎の一歩先行くFX
好評発売中!
『はじめてのFX「儲け」のコツ』(出版社:アルケミックス)
詳細はこちら→ http://www.alchemix.co.jp/index.php

このところの原油高の要因は一言でいえば「需給」に尽きるわけで、言い換えれば投機筋の買い煽り以外の何物でもない。あえて講釈すれば、世界景気(とくに米国景気)の回復期待の高まりを背景に、将来的な原油需要の高まりが期待されると同時にドルキャリーが原油などのリスク資産に向かうということなのだろうが…。

その意味で、やはり興味深いのは米長期金利の動向である。下のチャートに見るように、ここにきて米10年債利回りは急激に上昇し、一時は4%近辺にまで達する動きを見せるに至った。



要は、リーマンショック以前の水準に戻ったことになるわけで、これを金融市場安定化の証⇒米景気回復の重要なカギと見るならば、確かに将来的な原油需要も高まり、原油高は当然の帰結ということになるのかもしれない…。しかし、足下の米長期金利上昇の背景には、米財政赤字の拡大懸念に端を発する米国債の需給懸念という要素が多分に含まれていることも事実。加えて「金利上昇そのものが米国の景気回復に冷や水を浴びせる」との見方も台頭してきている。
もちろん、このまま原油価格の上昇が続けば、そのこと自体が米景気の先行きに暗雲をもたらすこととなり、結局は原油需要の一段の低下につながることであろう。
つまり、まだ現段階においては、いつまでも原油を買い上げることに相当な無理があると言わざるを得ないのだ。

筆者は個人的に「近く原油価格は一旦、当面のピークをつけて50ドル前後までの調整安に転じる」と見ている。それは、おそらく同時に「当面のユーロ高局面が終了する」ことをも意味し、さらにこのところ異様な盛り上がりを見せている豪ドルはじめ資源国通貨の対円レート上昇にも一服感をもたらすものと考える。
そうなった場合、想定されるのは当面のドル高であり、同時に円高である。よってドル/円は双方の綱引きとなり、結局は方向感の出にくい状況となるが、需給とテクニカルで言えば「いましばらくドル高・円高基調は続く」ということになるだろう。

米商品先物取引委員会(CFTC)の発表によるシカゴの円先物ポジション(大口投機玉)は、6月2日発表時点で9621枚の買い越しとなっていたが、6月9日発表時点では2299枚の売り越しに転じている。つまり、ようやく投機筋による円の買い煽りも一服し、足元ではポジション解消=円売り戻しの動きに転じているわけだ。
もちろん、前回の本欄でも述べたように「ドル/円が1月安値から4月高値までの上げの61.8%押し=92.58円までの下げにとどまれば、1月安値以来の戻り相場はいまだ続いていると考えることができる」との見方はいまだに変わっていない。

いま足元でドル/円は「三角保ち合い」を形成している模様であり、近く保ち合いは煮詰まって上放れ、あるいは下放れする。これは、いわゆる「中段保ち合い」のパターンになる可能性が高く、結果的に上放れとなり5月7日高値=99.73円をもブレイクすれば、4月6日高値=101.44円を試す動きとなることも十分にあり得る。
もちろん、年末から年明けにかけて相当程度のドル安・円高が進むという大きな流れについて見方は変わらない。ただ、いまは「ドル安・円高の大きな流れの中でのドル高・円安基調」がいましばらく続く時間帯であると考える。なぜなら、ドル安・円高の流れを決定づける最大の要因=米景気回復の兆し(結果、ドルキャリー・トレードが本格的に再開し、金利上昇期待で米国債が売られる状態)が、いまだ明確に見られる状態ではないからだ。


バックナンバー
2009年6月 vol.1 原油&金、日米株価が上昇中だが、これは少々先走りすぎ!?
2009年5月 vol.2 当面の焦点は、ユーロ/ドルが3月高値をブレイクするかどうか…
2009年5月 vol.1 意外なほど(?)ドルは底堅く推移
2009年4月 vol.2 当面は米経済指標や企業決算の発表に敏感な展開
2009年4月 vol.1 いましばらくドル/円の戻り歩調は続く…


田嶋智太郎氏プロフィール
1964年東京都生まれ。 慶応義塾大学卒業後、現三菱UFJ証券勤務を経て転身。主に金融・経済全般から戦略的な企業経営、引いては個人の資産形成、資金運用まで幅広い範囲を分析・研究する。民間企業や金融機関、新聞社、自治体、各種商工団体等の主催する講演会、セミナー、研修等の講師を務め、年間の講演回数はおよそ150回前後。 週刊現代「ネットトレードの掟」、イグザミナ「マネーマエストロ養成講座」など、活字メディアの連載執筆、コメント掲載多数。また、数多のWEBサイトで株式、外国為替等のコラム執筆を担当し、株式・外為ストラテジストとしても高い評価を得ている。
自由国民社「現代用語の基礎知識」のホームエコノミー欄も執筆担当。 テレビ(テレビ朝日「やじうまプラス」、BS朝日「サンデーオンライン」)やラジオ(毎日放送「鋭ちゃんのあさいちラジオ」)などのレギュラー出演を経て、現在は日経CNBC「マーケットラップ」のレギュラーコメンテータ、フジテレビ「めざましテレビ」、「ほんまでっかニュース」の経済ご意見番などを務める。
田嶋智太郎氏

Copyright © 1999-2009 Tokyo IPO. All Rights Reserved.